• そよ風の家
  • 物件情報
  • ひめぶる
  • 広島・旭ホームズ
  • コンテナデザイン
そよ風の家

次世代ソーラーシステム そよ風の家

冬暖かく夏涼しい、次世代ソーラーシステム「そよ風」は、太陽や放射冷却など自然の力を最大限に取り入れた仕組みです。太陽から熱を得て、空気を温めて室内に送るので暖房のためにエネルギーを使わない、経済的にも環境にも易しい環境創機(株)が開発したシステムです。

冬は、太陽熱で暖められた空気を床下を通じて、室内に入れることで、暖房と換気を同時に行うことができます。
夏は、日中、天井から空気を吸い込んで、屋根に排気をします。
夏の夜には、放射冷却という現象によって冷やされた空気を室内に入れて涼感を得ることができます。
※環境創機株式会社
 http://www.kankyosouki.co.jp

  • 吹き抜けやロフトなどがあるお家

    吹き抜けやロフトなどがある住宅では、小さい小部屋に区分けされた従来型の家に比べて、暖房効率が悪くなりがちです。特に吹き抜けは、熱が天井付近にたまり、冷気は下に降りてきて、上階と下階の温度差が大きくなります。
    「そよ風」を導入することで、太陽エネルギーを使った暖房を床下から温めるので、吹き抜けのような開放的な空間でも、寒くなりません。
    また、夏では、日中は天井面から室内空気を屋根に排気をします。これにより、上下階の温度差を解消する役割を果たします。

  • 子どもがいるご家庭に!

    二階やロフトなどは、子ども達にとって子ども部屋や寝室などに活用しやすく、遊び場所になることも多いですが、建物の高い場所は熱気が溜まりやすく、不快なスペースになりがちです。「そよ風」を導入することで、熱気を吸い出すことで、こうした場所でも日中快適に過ごすことができます。

    排気運転
  • ご年配の方に!

    リビング・浴室と脱衣室・トイレなど、温度変化の激しいところを移動すると、体が温度変化にさらされ血圧が急変し、脳卒中や心筋梗塞などにつながるおそれがあります。「そよ風」を導入することで、トイレや脱衣室も含めた家全体を太陽熱で温めることができるので、ヒートショックによるこれらの病気を予防することができます。

    暖房循環運転
  • お隣が隣接していて、日当たりが不足しているお家

    このような場所は、あまり日射が当たらないために、寒くなりがちです。また湿気対策も必要になってきます。このような場所でも、屋根には太陽が当たります。そこから熱を取り入れる「そよ風」を導入することで、太陽の恩恵を得ることができます。

  • 薪ストーブをご利用されているお家

    薪ストーブや暖炉を設置した場合、発生した熱は天井面に張り付いたまま、家全体には広がりにくいのが、現状です。「そよ風」を導入することで、上下の温度差をなくす循環運転ができますので、暖房の熱を家全体に広げて伝えることができます。

  • 床下通気により、家の耐久性を向上させます。

    リビング・浴室と脱衣室・トイレなど、温度変化の激しいところを移動すると、体が温度変化にさらされ血圧が急変し、脳卒中や心筋梗塞などにつながるおそれがあります。「そよ風」を導入することで、トイレや脱衣室も含めた家全体を太陽熱で温めることができるので、ヒートショックによるこれらの病気を予防することができます。

    涼風取入運転
  • 「そよ風」システムは、
    お湯を作ることはできますか?

    「そよ風」システムのお湯採りタイプを選択することで、春から秋にかけて、300Lの貯湯槽で、約40~60度のお湯を作ることができます。ただし、お湯採りタイプを選択すると、夏の室内空気の排熱機能はなくなります。ご了承ください。

  • 「そよ風」システムでは
    太陽光発電を併用することはできますか?

    「そよ風」システムの一環である、太陽光発電と一体となった集熱屋根「そよルーフ」を採用して頂きますと、発電と集熱を同時に行うことができます。
    通常、太陽光発電のエネルギー変換効率は、16%前後ですが、その時に発する熱を暖房として取り込むことで、さらに5~10%の効率の太陽エネルギーを利用することができます。太陽電池は熱を持つと発電効率が低下しますが、「そよ風」システムで集熱することにより、太陽電池が冷却されますので発電効率を高めることができます。

  • 「そよ風」システムで、
    光熱費はどれぐらい削減できますか?

    「そよ風」システムで得られる暖房熱量は、集熱屋根の大きさなどで異なりますが、1年間で7~20GJになります。仮に12GJ得られたとして、光熱費換算(都市ガス利用1MJ当たり3.826円)では4.6万円に相当します。
    ただし、日中誰もいなくても稼働していたり、逆に悪天候や夜間など稼働していない時があるため、必ずしも全ての暖房熱量を賄うことはできません。
    エアコンやストーブなどの補助暖房も併用する必要があるため、導入しない場合との比較では暖房エネルギーの2~4割程度を削減できるのが実態です。

お気軽にお問い合わせください。